PLANET Creations 関谷昌人建築設計アトリエ

  • プロフィール
  • コンセプト
  • 作品
  • ご依頼から完成まで
  • 新着情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • English

MENU

  • プロフィール
  • コンセプト
  • 作品
  • ご依頼から完成まで
  • 新着情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • English

中山寺の家

概要

きびしい斜線制限が住宅のデザインを生み出す

この住宅は、宝塚市中山寺の道路敷地共、極めて狭い場所に建つ夫婦と娘の3人家族の為の鉄骨3階建の住宅である。

1階にガレージ1台分と和室(これは茶室と客間を兼ねる)、リビングエリア、ダイニング・キッチン、水廻り、BRと子供室を2F,3Fに配する要望だった。そこで、1F、2Fは出来るだけ階高を抑え、3Fの個室の天井は斜線に沿って斜めに切り取られた形となるが、上部をロフトとして出来る限り上方へ伸びる空間を作り、広がりを確保した。

また2F,3Fの東面を斜線が当たるので内側に折り込み、本体の壁で囲まれた1Fのエントランスと和室の前に光を落とすと共に、小さいながらも坪庭をアプローチに作ることが出来た。そしてその内側に折れ込んだガラスのアウトラインは、そこに出来た外部の空間越しに互いが眺められ軽快で広がりのある空間となっている。

3Fの子供室は、漫画部屋、勉強部屋と名前を変えながら、遠くの景色を眺める窓をのある小さなスペースを一角に持ち、道路斜線によってつくられた斜めの天井が道路斜線によってつくられた斜めの天井がロフトを包み、上方へ伸びやかに続いている。斜めの開口からは遠く六甲山の山並みが眺められ、美しい夜景が楽しめる。また北側斜線によって切り取られた北側には、WC,洗面、浴室を配し、斜線に沿って後退した浴室の屋根はガラストップの天窓となって明るく気持ちの良い浴室になった。

計画当初は、あまりに建築条件がきびしく道路と北側の斜線によって形がかなり制限され難しい計画だと思ったが、計画を進める中で、それならそれを形態をつくっていく手がかりにしようと考えた。その結果、全体としてガルバリウム鋼板で覆われた外壁と三角形に切り取られた中央のガラスの開口との対比のシンプルで印象的な住宅にすることが出来た。

ギャラリー

001.jpg
002.jpg
003.jpg
004.jpg
005.jpg
006.jpg
007.jpg
008.jpg
009.jpg
010.jpg
011.jpg
012.jpg
013.jpg

写真撮影:喜多章

詳細情報

所在地 兵庫県宝塚市
地区地域 第一種住居地域 隣地0.5m 法22条 第5種高度地区 建蔽率70% 容積率196%
用途 専用住宅
規模 地上3階
構造 鉄骨造
面積
  • 1F: 43.95m2
  • 2F: 47.25m2
  • 3F: 45.61m2
敷地面積 83.24m2(25.18坪)
延床面積 136.82m2
建築面積 53.82m2
竣工 2019年
< 作品一覧に戻る

京都アトリエ

〒606-8311

京都市左京区吉田神楽岡町33番地1

075-200-6049
sekiya@nara-i.net

奈良アトリエ

〒639-1107

奈良県大和郡山市若槻町1-15

0743-55-2907
sekiya@nara-i.net

東京オフィス

〒143-0023

東京都大田区山王4丁目17-2-203

03-4291-7545
sekiya@nara-i.net
Copyright © 2003-2020 PLANET Creations SEKIYA Masato architecture design office. All Rights Reserved.
一級建築士事務所(奈良県知事登録第2016(に)1844号)