PLANET Creations 関谷昌人建築設計アトリエ

  • プロフィール
  • コンセプト
  • 作品
  • ご依頼から完成まで
  • 新着情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • English

MENU

  • プロフィール
  • コンセプト
  • 作品
  • ご依頼から完成まで
  • 新着情報
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • English

NAVI STRUCT HOUSE 2

概要

この住宅は、奈良県北部の大和郡山市にある生駒山系を望む高台の敷地に計画された。

宅地造成された土地であったが、山が望める西側は道路を挟んで数m下がっているので将来にわたり遮られる心配はなく、この景色にどう向き合うかは、重要なポイントとなった。しかし南北は隣地に挟まれ、南側にはすでに境界一杯に隣家が建ち、景色や採光は期待できない状況であった。そのため、西側の眺望を確保し周囲との関係を考える必要があった。

そこで1Fを子供室と寝室とし、2Fの眺望を考え西側をリビング、東側の奥をダイニングキッチン、水回りとし、キッチンからは中央のガラス屋根の下にあるアトリウム空間越しに遠くの山々が見渡せるようになっている。床を土間としたアトリウムにはシマトネリコの木を植え、上下の空間をつなぎ各ゾーンをやわらかく分接している。

構造的における特徴は、居住部と土間空間を包み込む屋根一体の外郭での構成の中で、柱とノボリ梁の接合部を三角形のOSB板で挟んで固定された半鋼接のフレームが1820mmピッチで連続している。このフレームの形式は、コストを出来る限り押さえるため、高価な金物の変わりに考えだしたもので、それがこの住宅のインテリアの要素のひとつになっている。

建築素材において、外壁一枚で高性能で断熱や採光、防音、耐震、防水、デザイン全てをまかなおうとするものがあるが、それには無理があると考えている。

この建物では内と外を1枚の壁で隔てるのではなく、土間を内部に取り込む二重構成とした。外壁は断熱や防水の機能をもたせ、内部土間をつくる。内部土間と居室空間の境界となる内壁は、少し隙間を開けたバラ板仕上げとすることで、季節や時間による微妙な光の変化や空気のゆっくりとした流れをつくり出す。居住部分を包む外郭(内壁、内土間、外壁の重構成)が生み出す空間のあり方に可能性を感じている。

ギャラリー

001.jpg
002.jpg
003.jpg
004.jpg
005.jpg
006.jpg
007.jpg
008.jpg
009.jpg
010.jpg
011.jpg
012.jpg
013.jpg
014.jpg
015.jpg
016.jpg
017.jpg
018.jpg
019.jpg
020.jpg

詳細情報

所在地 奈良県大和郡山市
用途 専用住宅
規模 地上2階
構造 木造
面積
  • 1F 66.93m2
  • 2F 52.32m2
敷地面積
  • 119.25m2
竣工 2013年2月
メディア
  • 「新建築住宅特集」 2013年8月号
  • 「建築ジャーナル4月号 西日本版建築集」 2014
  • 「日経アーキテクチュア」2014.9.25号
受賞・入選
  • 「第15回 2014年度 JIA環境建築賞」 住宅部門 最優秀賞 受賞
  • 平成27年度日事連建築賞 小規模部門 奨励賞 受賞
  • 「2015 ARCASIA建築賞」 ゴールドメダル 受賞
< 作品一覧に戻る

京都アトリエ

〒606-8311

京都市左京区吉田神楽岡町33番地1

075-200-6049
sekiya@nara-i.net

奈良アトリエ

〒639-1107

奈良県大和郡山市若槻町1-15

0743-55-2907
sekiya@nara-i.net

東京オフィス

〒143-0023

東京都大田区山王4丁目17-2-203

03-4291-7545
sekiya@nara-i.net
Copyright © 2003-2020 PLANET Creations SEKIYA Masato architecture design office. All Rights Reserved.
一級建築士事務所(奈良県知事登録第2016(に)1844号)